分搗き米

お米といえば、白くてふっくらした白米が思い浮かぶ方も多いですよね。

でも、最近は健康志向で玄米や分搗き米(ぶづきまい)を取り入れる方も増えています。

結びの神 三分搗き

玄米は、栄養たっぷり

玄米は、お米の表皮や胚芽をそのまま残したもの。

食物繊維やビタミンB群、ミネラルが豊富で、健康志向の方に人気です。

ただし、炊くのに時間がかかるのと、独特の匂いとプチプチした食感があるので、

最初は少しハードルが高く感じるかもしれません。

その点、分搗き米は玄米と白米のいいとこどり

「玄米はちょっと大変だけど、白米より栄養があるお米を食べたい」

そんな方にぴったりなのが、分搗き米。

玄米の表皮を少し削ったお米で、削る割合によって「五分搗き米」「三分搗き米」などがあります。

一度、食して抵抗がある場合は、

玄米と違って、白米と一緒に炊けるので、お試しあれ!!

☆初めての方におすすめのお米は?

玄米や分搗き米が初めての方には、もちもちした食感の 「ゆめぴりか」 や 「ミルキークィーン」 が特におすすめ。

普通のお米よりやわらかく炊き上がり、玄米や分搗米は、食べやすいですよ。

分搗き米はまずはカレーで。秋田こまち3分搗き

いきなり玄米にするのはハードルが高い…という方は、

まずは「七分搗き」から始めてみるのがいいですよ。

慣れてきたら「五分搗き」「三分搗き」と徐々に玄米に近づけていくのも◎

(ちなみに、「一分搗き」はほぼ玄米です。)

☆おすすめの食べ方は?

分搗き米を美味しく食べるなら、

・カレーのごはんにする(ルーと一緒に食べると食べやすい)

・おにぎりにする(もちっとした食感が楽しめる)

・炊き込みご飯にする(味がしみて美味しい)

・炒飯にする(パラっと仕上がり、香ばしさが増す)

などがおすすめです。

会津コシヒカリ 三分搗き+白米のおにぎり

玄米や分搗き米は、ちょっとした工夫でぐっと食べやすくなります。

日々の食事に、無理なく取り入れてみてくださいね。